発寒南駅
発寒南駅(はっさむみなみえき)は、北海道札幌市西区西町北7丁目にある、札幌市営地下鉄東西線の駅。起点の宮の沢駅の次の駅である。駅番号はT02。2番出口は、二十四軒手稲通を挟んで北側の発寒2条5丁目にある。

- 発寒南駅1番出口(2009年9月)
【マスターリンクの分析】
とりわけ特徴のあるエリアではないが、こちらで部屋探しをする人には、1LDKや2LDK以上で駐車場のある物件が好まれる。車両を所有していて、広くてしかも安いという部屋を探す人が多い。
戸建てやテラスハウスの需要が多く、仲介業者は「西野」や少し遠方の「福井」まで案内をしている。駐車場を不要とする方は地下鉄・JRのダブルアクセスが見込める中間地点の物件が人気である。ただし、駐車場を利用する方にとっては道幅が狭いという理由で、敬遠されることもしばしばである。
ここ数年単身者向けのアパートが多く新築されているが、RV等大型者対応の車庫が必須になってきている。古い物件も賃料が「琴似」エリアに比べ比較的安く、間取りが広い物件であれば紹介しやすいと言われている。
発寒南駅 |
はっさむみなみ - Hassamu minami |
←T01 宮の沢 (1.5km) (1.3km) 琴似 T03→ |
所在地 |
札幌市西区西町北7丁目 |
駅番号 |
○T02 |
所属事業者 |
札幌市交通局 |
所属路線 |
札幌市営地下鉄東西線 |
キロ程 |
1.5km(宮の沢駅起点) |
駅構造 |
地下駅 |
ホーム |
1面2線 |
乗車人員-統計年度- |
7,399人/日(降車客含まず)-2008年度- |
開業年月日 |
1999年(平成11年)2月25日 |
駅構造
二十四軒手稲通の下に位置する。地下1階にコンコース、券売機、改札口、地下2階に1面2線の島式ホームをもつ。出入口は2ヶ所と少ない。ホーム中央に改札とホームを結ぶエレベーターがある。地上へのエレベーターは1番出口付近にある。また、バスのりばに通じる1番出口には上下両方向のエスカレーターを設置している。 当駅と宮の沢駅は、ホームと改札を結ぶエスカレーターが従来のものと違って方向別で向きが異なっている。このため改札から下りる分にはスムーズであるが、ホームからは改札と逆方向に上るために、遠回りとなっている。
- のりば
- 1■東西線琴似・円山公園・大通・白石・新さっぽろ方面
- 2■東西線宮の沢行き
利用状況
札幌市交通局によると、2008年度の一日平均乗車人員は7,399人であった。
駅周辺
- JR北海道函館本線発寒中央駅
- 西警察署西町交番
- 札幌西町北郵便局
- 札幌信用金庫発寒支店
- 留萌信用金庫札幌西支店
- 北洋銀行西町支店
- 札幌市農業協同組合(JAさっぽろ)西町支店
- 発寒南バス発着場
- 市立発寒南小学校
- 市立発寒西小学校
- 市立発寒中学校
- スーパーマーケットジョイ西町店
- 西友西町店
- むすめや斎場 西町
- 西区博善斎場
- 「西町北7丁目」停留所(ジェイ・アール北海道バス・北海道中央バス)
バス路線
「発寒南バス発着場」発着
- ジェイ・アール北海道バス
- 平和の滝入口方面
- 福井えん堤前方面
- 中洲橋方面
- イオン発寒SC方面
路上停留所発着
- 北海道中央バス
- 新川営業所・地下鉄琴似駅方面
- 新千歳空港方面
- ばんけい観光バス
- 盤渓・真駒内駅方面
- ジェイ・アール北海道バス
- 札幌国際スキー場方面(冬季)