東札幌駅
東札幌駅(ひがしさっぽろえき)は、北海道札幌市白石区東札幌2条2丁目にある札幌市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT12。

- 改札口(2007年5月)
【マスターリンクの分析】
当該地下鉄周辺には、平成20年にオープンした「イーアス札幌」を始め「札幌コンベンションセンター」等の大型施設が多数あり、又分譲マンションが多数建てられていて、札幌市内で治安が悪いとされる白石区においてもっとも治安が良いと評価されているエリアである。
「イーアス札幌」はフロアー面積が約30,000㎡あり、衣・食・娯楽等生活に必要な施設が全て揃っている。各種イベントも開催され、休日の集客力は非常に高い。何もなかった東札幌地区において、こちらの建設により、賃貸需要まで増えてきた印象もある。
中央区都心部は賃貸物件が少なくまた家賃が高いため、東西線で探している社会人は東側の中で「東札幌」エリアを希望すると言われており、不動産投資において選択しやすい場所である。
入居希望者が探すエリアとしては、北東側国道12号線から南東側国道36号線の範囲内になってくる。
分譲マンションが多くあるため、賃貸は単身者向けの部屋が多いが、客層は良く物件の質にこだわりをもっており、入居の際にかかる諸経費はあまりこだわりをもっていない。つまり賃料は若干多めにいただけるとも考えられる。逆に諸経費を気にする入居希望者は約3割にとどまるという賃貸仲介業者の話もあった。
不動産投資では、賃貸用ファミリー物件数が需要に比べ不足していることから、ファミリータイプの部屋を中心とした展開がベストだと考えられる。
東札幌駅 |
ひがしさっぽろ - Higashi Sapporo |
←T11 菊水 (1.2km) (1.1km) 白石 T13→ |
所在地 |
札幌市白石区東札幌2条2丁目 |
駅番号 |
○T12 |
所属事業者 |
札幌市交通局 |
所属路線 |
札幌市営地下鉄東西線 |
キロ程 |
11.6km(宮の沢起点) |
駅構造 |
地下駅 |
ホーム |
2面2線 |
乗車人員-統計年度- |
8,575人/日(降車客含まず)-2008年度- |
開業年月日 |
1976年(昭和51年)6月10日 |
駅構造
相対式2面2線のホームをもつ地下駅。出口は2箇所あるが方面別に改札が異なるので注意が必要である(ホーム間の連絡はあり。但し、更に地下の連絡横断通路)。 現在、2番ホームのみエレベーターが存在する。
1番ホーム側エレベータについては未設置であるが、平成21年度第3回定例会(札幌市議会)において予算が計上されたこと、質疑の中で「地権者とダイエー東札幌店の協力が得られた」とあったことから、設置に向けた準備が進められている(広報さっぽろ11月号に掲載)。
- のりば
- 1■東西線白石・大谷地・新さっぽろ方面
- 2■東西線大通・円山公園・琴似・宮の沢方面
利用状況
札幌市交通局の調べでは、2008年度の一日平均乗車人員は8,575人であった。
駅周辺
南郷通に面しており、中規模の商業地域。
- 東札幌ハイツ - 東札幌駅(白石・大谷地・新さっぽろ方面コンコース)真上の地上商業施設 兼 集合住宅。
北海信用金庫東札幌支店
- ダイエー東札幌店
- ホテルアセントイン札幌
- iias SAPPORO(イーアス札幌)
- 北海道銀行東札幌支店
- 札幌コンベンションセンター
- 蒲鉾のかね彦
- 北海道マイホームセンター
- 東札幌郵便局